2016年04月10日

平戸 オルレ(長崎)

平戸 オルレ

2016年4月日(土)
天気 晴れ
距離 13㎞ 所要時間4~5時間
難易度 初~中級
参加者 男性7名 女性14名

西鉄久留米6:55--9:15平戸港交流広場9:33

・・・最教寺9:56・・・11:22川内峠(昼食)12:00

・・・ザビエル教会14:46・・・寺院と教会の

見える風景14:37・・・足湯14:51・・・交流広場

15:13---18:13西鉄久留米



キノコの先生から 教えを乞う

10:34 カワウソタケ(カワウソの皮膚)に 似る
平戸 オルレ(長崎)












10:39 ハリタケ(傘の裏側が牙の様)
平戸 オルレ(長崎)












10:55 スエヒロタケ(末広がりに)
平戸 オルレ(長崎)











10:55 ハツタケ
平戸 オルレ(長崎)












12:45 ムジナタケ
平戸 オルレ(長崎)











9:58 最教寺
平戸 オルレ(長崎)










11:13 苔の道
平戸 オルレ(長崎)











11:22~12:00 川内峠
平戸 オルレ(長崎)











12:04 ワラビ刈り
平戸 オルレ(長崎)












12:08 川内峠 三角点
平戸 オルレ(長崎)











12:14 スミレとリーダー
平戸 オルレ(長崎)










14:37 教会と寺の見える風景
平戸 オルレ(長崎)









14:51 足湯(これで 疲れもとれた)
平戸 オルレ(長崎)













感想 
登山じゃないと、 思って参加。
登山のほうが 楽だと 感じた。
アスファルト道 坂道 赤土の坂道
苔で滑りそうになった。
最後の足湯で さっぱり 爆睡で
帰りのバスの中 静かでした。
みんなと一緒で ワラビ刈りや
きくらげ刈り 思いっきりおしゃべり
楽しみました。 満足。
























同じカテゴリー(山行記録)の記事画像
三郡縦走
油山~片縄山
福岡勤労者山岳連盟で 冬山交流
三俣山 直登
新年 四社参り?
第4回目 篠栗88ケ所寺巡り 最終回
同じカテゴリー(山行記録)の記事
 三郡縦走 (2017-03-12 19:59)
 油山~片縄山 (2017-03-12 19:13)
 福岡勤労者山岳連盟で 冬山交流 (2017-03-12 16:52)
 三俣山 直登 (2017-01-16 16:00)
 新年 四社参り? (2017-01-11 16:55)
 第4回目 篠栗88ケ所寺巡り 最終回 (2016-12-20 14:49)

Posted by かなちゃん at 17:19│Comments(0)山行記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。