山だより
2015年12月20日
戸町岳、外海(そとめ)教会巡り 長崎
2015年12月19日(土) 快晴
参加者 男性2名 女性13名
久留米7:00→東脊振IC→長崎IC→
出島道路→9:07登山口9:19・・・10:48
戸町岳427m10:57・・・12:30登山口
→(車中で昼食)
外海(そとめ)地区
13:35黒崎教会堂→14:09出津(しつ)教会堂→
14:52大野教会堂→遠藤周作文学館・道の駅そとめ
→長崎芒塚IC→東脊振IC→久留米16:45
登山口はガードレールの所
登山道?
猪の食べた 筍
登山道 こんな道なら どこまでも・・・
戸町岳は 左側
急な下り
山頂は あそこ!
山頂から展望
黒崎教会堂
出津(しつ)教会堂 明治15年完成
教会前 石垣
大野教会1893年建設
協会の石垣
久し振りの良い天気
久し振りのバス山行
戸町岳は 登山道が分かりにくく
リーダーの下見 大変だっただろう。
落ち葉が多く 長崎の良い山だった。
外海教会 キリシタンの文化を
牧師さんに話を聞く機会があって
本当に良かった。石垣が素敵で
信仰の深さを感じた。
キリシタンの歴史 信仰
平和な時代に生まれて 良かったわ。
2015年12月14日
忘年登山と忘年会
2015年12月13日(日)
霧雨
参加者 70名以上
場所 グリーンピア八女
忘年会
会長挨拶

篠笛 ドキドキしてます

1年間かかり 覚える

美空すずめ さん 登場

ハーモニカ 素晴らしい!

最後は 万歳三唱

1年間 楽しく 登山できました。
久し振りの友達も多く
話も、食事も 出番も多く
とっても忙しかった。
お酒が あまり飲めなかったのが
残念でした。
霧雨
参加者 70名以上
場所 グリーンピア八女
忘年会
会長挨拶
篠笛 ドキドキしてます
1年間かかり 覚える
美空すずめ さん 登場
ハーモニカ 素晴らしい!
最後は 万歳三唱
1年間 楽しく 登山できました。
久し振りの友達も多く
話も、食事も 出番も多く
とっても忙しかった。
お酒が あまり飲めなかったのが
残念でした。
2015年12月12日
明星山
2015年12月12日(土)
快晴
男性 6人
女性14人
青峰登山口9:00-美女平9:45
10:18明星山10:58-炭焼き登山口
11:47(解散)
明星山山頂

明星山山頂近く

山頂の花

山道は 快適

快晴、 風はちょっと冷たいが
歩くのには ちょうどよい!
土の道は 足にやさしく
猪の足にも 快適なのか
いたるところに 掘り返した跡が・・・
川上夫妻たちが 手を加えて
明星山山頂は 日当たりも良く
展望よし、鳥栖の山の会からも
大勢の方が登山。夫婦連れも・・・
すっかり 地元の山になったようだ。
近くの山で 楽しめる山です。
快晴
男性 6人
女性14人
青峰登山口9:00-美女平9:45
10:18明星山10:58-炭焼き登山口
11:47(解散)
明星山山頂
明星山山頂近く
山頂の花
山道は 快適
快晴、 風はちょっと冷たいが
歩くのには ちょうどよい!
土の道は 足にやさしく
猪の足にも 快適なのか
いたるところに 掘り返した跡が・・・
川上夫妻たちが 手を加えて
明星山山頂は 日当たりも良く
展望よし、鳥栖の山の会からも
大勢の方が登山。夫婦連れも・・・
すっかり 地元の山になったようだ。
近くの山で 楽しめる山です。
2015年12月03日
長岩山~グライダー山~発心山
2015年12月1日(火) 快晴
長岩山(574m)~グライダー山(640m)
~白山(670m)~発心山(697m)
参加者 男性 9名 女性18名
西鉄久留米バス7:38-吉木バス停8:28
・・・8:48若宮八幡(体操)・・・長岩山11:06
・・・11:57グライダー山(昼食)12:24・・・
白山12:35・・・発心山12:56・・・発心公園14:33
・・・椿園(休館日)・・・バスー西鉄久留米
若宮八幡 紅葉

猪のぬたば

長岩山のサザンカ

登山道崩壊 廻り道?

青空に向かって

整列で行進

久し振りの快晴 おしゃべりしながら
急な上り坂も・・九じゃないよ十よ と、
笑い飛ばしながら・・・
筑後平野の景色も最高!
美味しい空気を吸って
たのしい 一日でした。
長岩山(574m)~グライダー山(640m)
~白山(670m)~発心山(697m)
参加者 男性 9名 女性18名
西鉄久留米バス7:38-吉木バス停8:28
・・・8:48若宮八幡(体操)・・・長岩山11:06
・・・11:57グライダー山(昼食)12:24・・・
白山12:35・・・発心山12:56・・・発心公園14:33
・・・椿園(休館日)・・・バスー西鉄久留米
若宮八幡 紅葉
猪のぬたば
長岩山のサザンカ
登山道崩壊 廻り道?
青空に向かって
整列で行進
久し振りの快晴 おしゃべりしながら
急な上り坂も・・九じゃないよ十よ と、
笑い飛ばしながら・・・
筑後平野の景色も最高!
美味しい空気を吸って
たのしい 一日でした。