山だより
2011年01月10日
伯耆大山 その2 (弥山登山)
弥山登山
1月9日
4:30起床・朝食(雑炊)
6:30登山開始(ヘットランプ使用)
カメラが壊れたので携帯電話で写真を撮る
木々を写してみました


雪の重みで 折れる枝も多い

ひたすら、登る

5合目過ぎると ガスが出る

8:506合目小屋付近 われらは ここまで
山スキーの方も 登山

小屋の看板

6合目から 頂上を見るとホワイトアウト
足跡が見えるが・・・

10:35 しもやまキャンプ場
解散・民宿にて食事風呂
14:00大山寺駐車場より バスに乗り帰宅
22:00久留米到着
1月9日
4:30起床・朝食(雑炊)
6:30登山開始(ヘットランプ使用)
カメラが壊れたので携帯電話で写真を撮る
木々を写してみました


雪の重みで 折れる枝も多い

ひたすら、登る

5合目過ぎると ガスが出る

8:506合目小屋付近 われらは ここまで
山スキーの方も 登山

小屋の看板

6合目から 頂上を見るとホワイトアウト
足跡が見えるが・・・

10:35 しもやまキャンプ場
解散・民宿にて食事風呂
14:00大山寺駐車場より バスに乗り帰宅
22:00久留米到着
2011年01月10日
伯耆大山 その1 (テント泊)
伯耆大山
大山の位置を確認してね
1月7日21:00 久留米発
乗客20名 運転手2名
1月8日7:00大山寺駐車場
ここで福岡・田川から仲間が集合して
それぞれのコースで訓練
われわれは1班7名 2班5名にて行動する

しもやまキャンプ場へ

使えるの?

これは 何が隠れているかな?

9:50キャンプ場でテント設営

10:20大神神社へ


「わかん」をつけて ラッセル訓練

滑落停止訓練

雪洞堀り

15:00出来上がって記念写真

ここでカメラが 故障した。
滑落停止訓練で ついた雪が解ける
胸のカメラに浸透した。 残念
16:00キムチ鍋
19:00就寝
腰が弱って心配のため「ほっカイロ」を張る
ついでに両足にも・・・合計3枚
おかげで夜はぐっすり。
夜のトイレ往復30分かかるのが
行かなくて済みました。
大山の位置を確認してね
1月7日21:00 久留米発
乗客20名 運転手2名
1月8日7:00大山寺駐車場
ここで福岡・田川から仲間が集合して
それぞれのコースで訓練
われわれは1班7名 2班5名にて行動する
しもやまキャンプ場へ
使えるの?
これは 何が隠れているかな?
9:50キャンプ場でテント設営
10:20大神神社へ
「わかん」をつけて ラッセル訓練
滑落停止訓練
雪洞堀り
15:00出来上がって記念写真
ここでカメラが 故障した。
滑落停止訓練で ついた雪が解ける
胸のカメラに浸透した。 残念
16:00キムチ鍋
19:00就寝
腰が弱って心配のため「ほっカイロ」を張る
ついでに両足にも・・・合計3枚
おかげで夜はぐっすり。
夜のトイレ往復30分かかるのが
行かなくて済みました。