みどる山の会かなちゃん日記

山だより

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年03月26日

発心山

発心山 698m

2016年3月26日(土曜日)
天気 晴れ
参加者 男性6名女性10名

西鉄久留米バス8:27-草野上町バス停9:08

・・・9:20発心公園(体操)・・・9:40尾根コース登山口

三合目10:12・・・11:31山頂(昼食)11:57・・・

縦岩分岐12:48・・・砂防ダム・・・12:55車道

・・・13:22発心公園(花見)14:03・・・210号線

バス停15:36-西鉄久留米16:24


9:21 発心公園











9:37 桜












10:39 尾根コース











11:01 杉林












11:25 山頂 近し












12:00 下山開始











12:27 サツマイナモリ(車道横で)












13:04 車道横は 花盛り














13:04 発心公園で 花見












天気も良く 花見には 最高に季節
山もそこそこに 気持は 花見気分
ちゃんこ鍋 キムチ鍋 ホルモン焼き
ビール 日本酒 ウィスキー 
みんな ワイワイ がやがや
楽しい時間が過ぎて 腹いっぱい
帰りは 発心公園までの車の行列
30台以上 バス停よりも手前まで
続いていた。 ご苦労様です。









  


Posted by かなちゃん at 20:30 │Comments(1) │山行記録

2016年03月20日

高良山 オルレ

2016年3月20日(日曜日)
オルレ・・・とは?
韓国 済州島の方言で
「通りから家に通じる狭い路地」
今では トレッキングコースの総称

参加者 男性8名
     女性12名

御井町バス停9:40・・・夫婦榊9:54・・・

金明竹林10:03・・・奥の院10:40・・・

しょうぶ池11:15・・・11:37つつじ公園12:20

・・・高良大社12:43・・・妙見神社13:06・・・

王子池13:14・・・坂本神社13:24・・・

JR御井駅13:43(解散)・・・14:41自宅

9:52 九州オルレマーク












9:54 まきの木 樹齢400年












10:03 金明竹林 付近












11:28 すみれ












12:27 つばき














12:43 高良大社













13:14 王子池











13:43 御井駅 解散













天気が良く 木陰が気持ちが良い。
一日分の おしゃべりを 消化でき
すっきりしました。
いつもの 高良山で こんな知らない
コースが あったなんて・・・・
近場で しっかり歩ける いい山行です
何度でも 行きたいコースです。









  


Posted by かなちゃん at 19:54 │Comments(1) │山行記録

2016年03月19日

藺牟田池(いむたいけ)外輪山 鹿児島県

2016年3月19日(土曜日)

藺牟田池外輪山(鹿児島県)
霧から曇り
参加者 男性1名 女性4名

JRくるめ7:03-新幹線ー8:08川内駅

旭タクシー 電話0996-20-1111
8:15 ジャンボタクシー-8:50-

薩北登山口9:00・・・9:51片城山・・・

10:28山王山・・・11:00竜石・・・

11:55船見岳・・・12:17愛宕山(食事)12:37

・・・下山口13:00・・・休憩 シャトルバス14:55

JR川内駅17:17-新幹線ー18:22JR久留米

地図













9:00 藺牟田池 登山口













9:32 岩場が続く












9:51片城山508m













10:22 苔 岩 枝













10:28 山王岳496m 近く












11:00 竜石462mから











12:17愛宕山12:37 椿













14:55シャトルバスに乗る150円 1時間半
始発から終着バス停まで 5人のみ













日帰りで 鹿児島の山
新幹線で 1時間ちょっと
宝満山へ行くほどの時間で
5人で ゆっくりとした山行
なかなか良い 時間を過ごせました。









  


Posted by かなちゃん at 21:21 │Comments(0) │山行記録

2016年03月07日

三池山 388m

三池山
2016年3月5日(土曜日)
快晴
 男性 4名 女性9名

西鉄久留米電車8:03-大牟田駅8:35

バス 9:14庄山行ー日掛バス停9:32・・・

9:43金泉寺登山口・・・石地蔵・・・

11:16ピーク359m(食事)11:58・・

・・三池山12:02・・・普光寺(解散)・・・

梅園めぐり・・・バス停ー大牟田駅

ー西鉄久留米駅着15:57

10:10 竹林の道












10:40 案内表示が きちんと・・













10:55 石地蔵













10:53 名物 草木饅頭














11:15 小岱山が 迫ってくる











13:12 普光寺 梅園













椿寒桜 (つばきかんざくら)













臥龍梅 黒い幹と桃色の花












臥龍梅












銀杏の木も 素敵
















心にしみる ことば















梅園に近づくと 梅の花の香がいっぱい
幸せな気分になる。
ちょうど満開で 快晴
はなびらが ちらほら 散るところでは
幼児が てをかざしていた。
昼寝をしたくなるような、
そんな気持ちに なりました。















  


Posted by かなちゃん at 08:17 │Comments(0) │山行記録
このページの上へ▲
< 2016年03月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
hLg
カテゴリ
山行記録 (186)
家族ほか (5)
手作り (2)
パソコン勉強 (0)
山の会 会議 (2)
最近の記事
三郡縦走 (3/12)
油山~片縄山 (3/12)
福岡勤労者山岳連盟で 冬山交流 (3/12)
三俣山 直登 (1/16)
新年 四社参り? (1/11)
第4回目 篠栗88ケ所寺巡り 最終回 (12/20)
山の会 忘年会 (12/11)
大島オルレ (宗像市) (12/11)
第3回 篠栗88ケ所 (11/28)
第2回 篠栗88ケ所 (11/14)
過去記事
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
最近のコメント
みどる山のやすさん / 登山祭典
大川山人会の貞苅です / 英彦山
娘 / 家族旅行 上高地
秋本康夫 / 高良山 オルレ
みどる山のやすさん / 発心山
お気に入り
みどる山の会
山と笛の物語
良き山に良き友あり
やっさん
山とチャリンコ
くみちゃん
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
かなちゃん
Copyright(C)2025/みどる山の会かなちゃん日記 ALL Rights Reserved