山だより
2013年09月22日
由布岳
2013年9月21日(土)
晴天 山頂は ガス
参加者 13名
西鉄久留米6:55→小郡IC→湯布院IC→8:41由布岳正面登山口
9:00・・・合野越9:43・・・マタエ11:30・・・12:00由布岳東峰12:25
・・・マタエ12:46・・・合野越14:07・・・正面登山口14:55→
温泉→ 復路同じ→西鉄久留米18:00
木漏れ日が 気持ちいい

西峰への登山道

マタエへ下る

合野越でストレッチ

タチフウロ

フクオウソウ

ヤマラッキョウ

キリシマヒゴダイ

天気も良く
さわやかな風が吹いて
すっかり 秋になりました。
ゲンノショウコと 思っていたのが
タチフウロ で 新発見でした。
湯布院温泉で 由布岳を見ながら
さっぱりして バスの中では
爆睡で 良い一日でした
晴天 山頂は ガス
参加者 13名
西鉄久留米6:55→小郡IC→湯布院IC→8:41由布岳正面登山口
9:00・・・合野越9:43・・・マタエ11:30・・・12:00由布岳東峰12:25
・・・マタエ12:46・・・合野越14:07・・・正面登山口14:55→
温泉→ 復路同じ→西鉄久留米18:00
木漏れ日が 気持ちいい
西峰への登山道
マタエへ下る
合野越でストレッチ
タチフウロ
フクオウソウ
ヤマラッキョウ
キリシマヒゴダイ
天気も良く
さわやかな風が吹いて
すっかり 秋になりました。
ゲンノショウコと 思っていたのが
タチフウロ で 新発見でした。
湯布院温泉で 由布岳を見ながら
さっぱりして バスの中では
爆睡で 良い一日でした
2013年09月16日
地蔵峠~冠ヶ岳(熊本)
2013年9月15日(土曜日)曇り
参加者 男性 7名
女性15名
西鉄久留米→バス→広川IC→熊本空港IC→
9:50地蔵峠登山口・・・11:15俵山分岐・・・
11:42他冠ヶ岳12:00・・・鉄塔コース・・・
鉄塔登山口→四季の森温泉 300円→
復路同じ→久留米17:30
地図

きのこ
タマゴタケ(食べれます 本当!)




マツムシソウ 会えてよかった

ツチアケビ (食べれない)

暑い暑いと 暑さの準備をしていたが
阿蘇では もう秋 ウインドヤッケが
必要かと思う暑さと 日陰の 風の寒さ
同居する 一日でした。
阿蘇外輪からは 山々が 見渡せ
最高の 一日でした
参加者 男性 7名
女性15名
西鉄久留米→バス→広川IC→熊本空港IC→
9:50地蔵峠登山口・・・11:15俵山分岐・・・
11:42他冠ヶ岳12:00・・・鉄塔コース・・・
鉄塔登山口→四季の森温泉 300円→
復路同じ→久留米17:30
地図
きのこ
タマゴタケ(食べれます 本当!)
マツムシソウ 会えてよかった
ツチアケビ (食べれない)
暑い暑いと 暑さの準備をしていたが
阿蘇では もう秋 ウインドヤッケが
必要かと思う暑さと 日陰の 風の寒さ
同居する 一日でした。
阿蘇外輪からは 山々が 見渡せ
最高の 一日でした