みどる山の会かなちゃん日記

山だより

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年06月09日

越敷岳~祖母山~前障子岩

越敷岳~祖母山~前障子岩

前障子岩にて














6月7日(土)~8日(日)

7日 曇り時々 小雨

久留米6:22-日向神ダムー竹田―緩木神社登山口10:15

・・・緩木・越敷分岐10:15・・・越敷岳11:31・・・

緩木・越敷分岐11:49・・・烏帽子山13:42・・・三県界15:04

国見峠15:30・・・祖母山小屋16:27・・・テント場16:39

8日
テント場5:20・・・馬の背5:32・・・宮原6:15・・・池の原6:46

・・・一枚岩場7:37・・・八丁越8:10・・・大障子岩9:15

・・・前障子岩11:37・・・健男社14:47-月のしずく(竹田・温泉)

ー復路同じー久留米着19:00

窟














やまぼうし














ミヤマキリシマ













テントの中 ビールで乾杯














馬の背 山つつじ














こわ~い橋














あそこに見えるのが・・・














元気な石楠花の実生















こわ~い一枚岩場













前障子岩(ここまで来たぞー!)














やっと着いた水場 13:36














イナモリソウ(初めて見たかも・・)












ユキノシタの群生













今回の縦走は 初めてのコースが入っていて 楽しみ
にしていた。
初日は歩行時間5時間ほど。 急な長い登りが何回も
何回もあり、踵には体重とザックの荷重で皮が剥け
そうで、ピリピリしてきた。
顔からの汗は汗腺全開で 目が開けられない。
とっても、キツイ時間でした。
国見峠まで来た時は やっと 知っているコースになり
ホッとしました。
明日は こんな登りが続かない、下りの多いので 
まっ いいか!
テント場は私達のテント2張りで 満杯。
夕食はフライドポテトを使ったポテトサラダ ツナ缶や
玉ねぎ、パセリが入って 本格的。
カレーライスも半調理してあり牛肉角切りが美味しい!
朝食のサンドイッチもホテルの様 
体力ある男性と一緒だと す・て・き!
テントの中では カエルの鳴声・雨の音・朝の鳥の声
今日は晴れかな?5時20分出発 
ガスがかかっていて 気持ちのいい気温。木々は
朝露が付いていて綺麗な新緑。
朝早く歩くのは 最高に気持ちがいい。
是があるから、山行は 止められない。
山に行きたい病気だ。
2日目は歩行時間8時間半。途中、片手で木の根を
つかんで「えい!」と、体を持ち上げる。「おっと!」
滑りそうになる。男性の手が伸びて 助かった。
あと何年 こんな事ができるのだろうか?  
10年後は 無理だろう・・・
枯れ葉の下山道は滑りやすく 女性3人は 
順番に滑って転ぶ。必死についていく。
急なくだりは一瞬で判断 どこに足を置くか 
気が抜けない。
大きな ヒメシャラの樹やブナの木を見つけては 
冷たい木肌に抱きついて元気をもらいながら下山。
速度が速く、体力の80%ぐらいを使ったこの山行。
体の水分が全部入れ換わったみたいな山行。
1年に1回は いいな! 無理はしないぞ。
帰りのバスでは 温泉で下車する時 
体が ぎこちなく固まっていた。 
温泉でリフレッシュできて、自分の汗臭から解放だ!
反省会にも参加して テント山行 最高!
 山の病は ますます重症だ。
男性3名 女性3名で 祖母山系を
1年間行かなくていいほど
充分に 楽しめました。

  


Posted by かなちゃん at 16:17 │Comments(1) │山行記録
このページの上へ▲
< 2014年06月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
hLg
カテゴリ
山行記録 (186)
家族ほか (5)
手作り (2)
パソコン勉強 (0)
山の会 会議 (2)
最近の記事
三郡縦走 (3/12)
油山~片縄山 (3/12)
福岡勤労者山岳連盟で 冬山交流 (3/12)
三俣山 直登 (1/16)
新年 四社参り? (1/11)
第4回目 篠栗88ケ所寺巡り 最終回 (12/20)
山の会 忘年会 (12/11)
大島オルレ (宗像市) (12/11)
第3回 篠栗88ケ所 (11/28)
第2回 篠栗88ケ所 (11/14)
過去記事
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
最近のコメント
みどる山のやすさん / 登山祭典
大川山人会の貞苅です / 英彦山
娘 / 家族旅行 上高地
秋本康夫 / 高良山 オルレ
みどる山のやすさん / 発心山
お気に入り
みどる山の会
山と笛の物語
良き山に良き友あり
やっさん
山とチャリンコ
くみちゃん
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
かなちゃん
Copyright(C)2025/みどる山の会かなちゃん日記 ALL Rights Reserved